みなさんこんにちわ!ママくまです
2024年10月から児童手当が改正され、子育て世帯にとって嬉しい変更がいくつかあります。そこでポイントを簡単にまとめました!
児童手当改正
改正ポイント
- 支給対象の拡大。中学生までだった支給対象が、高校生(18歳年度末まで)にも拡大されました。
- 所得制限の撤廃。所得に関係なく、全ての家庭が手当を受け取れるようになります。
- 第3子以降の増額。第3子以降の手当が月額15,000円から30,000円に倍増します。
- 支給回数の変更。年3回から偶数月に年6回へ変更されました。
申請はお早めに
• 新たに対象となる方は2025年3月31日までに申請が必要です。
• 扶養控除の見直しによる税制への影響も要チェック。
ちぃふぁみりーの場合は、4歳のチビくまちゃんと1歳のベビくまくんがいるので、この期間の延長でもらえる金額がトータルで90万円も増えることになります。これはありがたいですね。
気をつけておきたいこと
2007年〜2025年の18年間では、物価が15%ほど、食品は30%以上値上がりしています。
金額が増えても、その分お金の価値が下がっているということに気をつける必要があります。生活水準を上げたり、贅沢品の購入は控えた方がいいかもしれません。
最後に
児童手当の嬉しい改正について簡単にご紹介しました。
円安や物価の上昇もどうなるかわからないので、増えた分は生活必需品や日用品の足しにするくらいにしておいた方が賢いかもしれません。
ブログがいいなと思ったら”読者登録”お願いします!
リンク