みなさんこんにちわ!ママくまです
車でYouTubeやプライムビデオを見ている方や、これから見たいと思っている方ぜひチェックしてみてください!
ちなみにコチラの記事で以前紹介した方法は、「充電器に繋ぐとデザリングをオン」にするというもの。ただ、この方法だと自宅で充電器に繋いだ時に、デザリングがオンになり「Wi-Fiからの接続が解除」されるという不具合がありました。
ショートカットの設定方法
1,ショートカットアプリを開く。
2,赤枠のように、カーナビのBluetooth接続に連動するように設定していきます。
3,オートメーションの「+」ボタンをタップ→Bluetoothを選択。
4,デバイスと条件をそれぞれ選択。
5,完了をタップし、「空白のオートメーション」をタップ。
6,検索窓に「共有」と入力→「インターネット共有を設定」をタップ。
7,条件を設定。
これで、車から降りたら自動的にインターネット共有が「オフ」になります。
次は、同じ手順で、車に乗ったら自動的にインターネット共有が「オン」になるように設定していきます。
これで設定が完了です。
あとは、「FireTV stick」や「Chromecast with Google TV」などをHDMIケーブルでカーナビに繋げばokです。
最後に
今回は、車でYouTubeやプライムビデオを見るのに便利な、iPhoneの自動デザリングの設定方法をご紹介しました。
手間入らずでとっても便利ですが、事故につながりますので、運転中の動画視聴はしないようにしましょう!
ブログがいいなと思ったら”読者登録”お願いします!