またぶつけちゃった!ぶつけやすい箇所を車のタイプ別にご紹介

みなさんこんにちわ!ママくまです

 

セダン・ミニバン・軽自動車、それぞれ「一番ぶつけやすい箇所」についてご紹介します!

最近車を乗り換えた方や乗り換えを予定している方、ぜひ参考にしてみてください!

 

セダンの場合

セダンは車高が低めで、フロント(特にバンパー下部)を縁石や段差で擦りやすいです。運転席から見えにくい死角が多いので、前方下部をガリッとやっちゃうケースが多発します。

 

ミニバンの場合

ミニバンは「左側面(特にスライドドア付近)」があぶない。車体が長くて内輪差も大きいので、狭い道で左折するときや駐車場で、左側をガリガリっとやっちゃう人が多いです。特にコンパクトカーから乗り換えた人は要注意。

 

軽自動車の場合

軽自動車は小回りがきくけど、「助手席側後部(左後ろ)」をぶつけやすい傾向。車両感覚がつかみにくい初心者や女性ドライバーに多く、駐車時や狭い道で左後ろを擦るパターンが目立ちます。

 

最後に
  • •セダン:フロント下部(縁石・段差注意!)
  • ミニバン:左側面(特にスライドドア付近)
  • 軽自動車:助手席側後部(左後ろ)

それぞれの車種で「見えない・感覚がつかみにくい」ところがぶつけやすいポイントです。慣れるまではゆっくり&しっかり確認して運転しましょう!

 

ブログがいいなと思ったら”読者登録”お願いします!