みなさんこんにちわ!ママくまです
今回は、メルカリで電動自転車を購入したのですが、届いた時にはエラーが出て電源が入らないトラブルがありました。
メルカリの事務局に相談して、対応してもらいましたので同じようなトラブルに遭った方の参考になれば嬉しいです!
メルカリでのトラブル
内容
今回メルカリで購入したのは、以前ご紹介したこちらの電動自転車「HONBIKE」です。
新品定価で10万円程度の電動自転車が、送料別で3万円で出品されていました。
バッテリーを抜き差ししないと電源が入らないという不具合があるようで、商品説明に理由がきちんと書いてありました。こちらの青で囲った部分が今回のポイントです。
発送前に再度メッセージで状態を確認しました。
問題が無いとの回答があったので、そのまま取引を継続しました。
商品が到着して組み立てて電源を入れたところ、電源も入ったり入らなかったり。
電源が入ってもエラーが出てしまいます。
その後、動作が確認できないことを出品者の方に連絡を入れました。
商品説明と受け取った商品の状態が違っていたので、返品して取引のキャンセルをお願いしました。
出品者側の見解としては、どのような状態であっても、購入者側の自己責任であり、発送前、問題がなかったとの回答でした。
輸送中のトラブルは、運送会社か発送した側にあるのが一般的ですが、個人間の取引では、こういったトラブルはよくあるようです。
こうなると解決は難しいので、メルカリの事務局に仲介に入ってもらうことにしました。
ヘルプセンターへ問い合わせてみる
1.ホーム画面の右上の「マイページ」をタップ。
2.「ヘルプセンター」をタップ。
3.商品情報や必要事項、商品の写真などを添付する。
トラブルにあった場合は、写真が必要になります。
開封前に梱包容姿の写真も撮っておくようにしましょう。
ここまで済んだら、あとはメルカリ事務局からの返事を待ちましょう。
4.再梱包して商品を発送する。
メルカリ事務局から、商品代金の補償を行ってもらえるという連絡が来たら、メルカリの商品回収センターへ梱包して発送しましょう。
メルカリから送られてくる通知やメールの手順に沿って進めれば問題ありません。
ここでかかる送料は、メルカリが負担してくれます。
気をつけておくこと
メルカリ事務局は「取引の完了、商品代金の補償」を行ってくれます。
受け取った際の送料については、それの適応外となります。
今回のように、商品が大型で送料が高額になった場合でも、購入者側が負担することになります。
最後に
今回は、メルカリでトラブルに遭った場合の対処法についてご紹介しました。
取引相手に話が伝わらない場合は、早めにメルカリ事務局に相談するようにしましょう。個人間ではまず、解決できないでしょう。
感情的にやりとりを続けて「悪い評価」をお互いに付け合うのも得策ではありません。
メルカリには、ブロック機能もあります。よくわからないコメントをしてくる人は購入される前にブロックしておくことをオススメします。
ブログがいいなと思ったら”読者登録”お願いします!