サンリオピューロランド攻略!子連れにおすすめの回り方

みなさんこんにちわ!ママくまです


今回は、4歳・1歳の子どもたちと一緒に「サンリオピューロランド」へ行ってきた体験をもとに、「子連れでスムーズに楽しむためのおすすめルート」をご紹介します。

特にキャラクターグリーティング(キャラグリ)やレストラン、人気アトラクションの予約方法など、実際に役立ったポイントをまとめました!

 

サンリオピューロランド攻略法

 

まずはキャラグリの予約からスタート

 

ピューロランドに着いたら、まず最初に「キャラグリレジデンス」へ直行しましょう。ここでスマホを使って、会いたいキャラクターとのグリーティング(写真撮影)のデジタル整理券をゲットします。
整理券は先着順なので、人気キャラ狙いの方は早めに行動を!

ちなみに、整理券は1キャラクターにつき1枚、スマホ1台で写真を1枚撮ることができます。

 

ポイント!

  • キャラグリの整理券は時間指定なので、他の予定と重ならないように注意。
  • 取得したQRコードは必ずスクショしておくと安心です(通信トラブル対策)。

 

楽天モバイルなどの格安スマホは、通信トラブルに要注意です。

繋がらないことはないですが、正直不安なくらい不安定です。

 

次はレストランの予約へ!

 

キャラグリの整理券が取れたら、次は「館のレストラン」へ。
ここで昼食の予約をしておくと、混雑時でも安心して食事ができます。
特に子連れの場合、並ぶ時間が短縮できるのでおすすめですよ。

 

 

バイキングで楽しく食事をしていたら、レストランのステージにシナモンが遊びにきてくれました!

チビくまちゃんが「シナモーン!」と元気いっぱいにアピールするがとっても可愛かったです。

 

人気アトラクションのピューロパスも忘れずに!

 

キャラグリとレストランの予約が済んだら、次は人気アトラクションの「ピューロパス」をゲットしに行きましょう。
ピューロパスは、アトラクションの優先入場券のようなもので、指定された時間に並ばずに入ることができます。

 

ポイント!

  • ピューロパスも時間指定なので、キャラグリや食事の時間と被らないように余裕を持って取得しましょう。
  • 子供が急にトイレに行きたくなったり、ぐずったりすることもあるので、スケジュールは少し余裕を持たせるのがコツです。

 

最後に

到着後すぐにキャラグリの整理券を確保、レストランの予約でランチ難民回避、ピューロパスで人気アトラクションもスムーズに!

各予約は時間に余裕を持って組み合わせることが大切です。

ピューロランドは、事前のちょっとした準備と予約で、子連れでもストレスフリーに楽しめます。

ぜひ、みなさんも素敵な思い出を作ってくださいね!

 

ブログがいいなと思ったら”読者登録”お願いします!