みなさんこんにちわ!
今回は、愛媛県喜多郡内子町へ行ってきたのでご紹介します🚙
内子町に到着すると、まず目に飛び込んでくるのが内子駅前にある機関車。
乗ることはできませんが、迫力があってカッコいいです。
1939年から1970年まで活躍したそうです💪
駅から車で10分くらいで街並み保存地区に到着です。
江戸時代から明治時代頃の歴史ある街並みが保存してあります📷
この日は、天気が良くておさんぽ歩日和でした🏃♀️
独特な雰囲気のお土産屋さんがあり、個性的なお土産が揃っていました🎁
保存地区から車で5分内子座に到着です。
内子座は、大正5年(1916年)に建造された芝居小屋です。
入館料が必要ですが、館内は一見の価値ありです❗️
とても小さな町で、見どころが狭い範囲に集中しているので散策しやすいです。
週末の小旅行におススメのスポットです❗️
他にも、四国のオススメの観光地ご紹介しています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください✅
では、またー