食洗機トラブル解消!何度もすすぎを繰り返す時はココをチェック

みなさんこんにちわ!ママくまです

 

今回は、我が家の食洗機に給水と排水を繰り返すという不具合が発生しました。

修理に出すと、1万5千円から2万円程度かかるとのことなので、DIYで修理しました。

プラスのドライバーがあれば、素人でも40分程度でもできるので参考にしてみてください!

 

パナソニック食洗機

今回不具合が出たのは、この食洗機です。

 

必要なもの
  • ロングドライバー
  • 食洗機用洗浄剤

 

 

手順

1.中身を全て取り出し、電源ケーブルと給水ケーブルを外す。

 

2.本体を後ろに倒してネジを外す。

 

 

3.裏側のネジを全て取り外したら、前面のパネルを外す。本体とパネルは、電線ケーブルで繋がっているので浮かせる程度でOK。

 

4.ネジが全て外れているのを確認して、底面のパネルを外す。

 

壊すくらいの気持ちで、力を入れて引っ張らないと外れてきません。

 

5.水位センサーを取り外し、中をキレイに洗浄します。

 

揚げ物用の鍋など油汚れのひどいものを洗浄したりすると、こちらにヘドロの様な汚れが溜まってしまうようです。

 

6.分解した順番と逆の手順で組み立て、標準モードでテストして水漏れがないのを確認して完了です。

うまく組み立てることができるように、動画や写真を残しておくようにしましょう。

 

最後に

今回は、食洗機が給水と排水を繰り替えす不具合がおきたときの修理方法をご紹介しました!

DIYは、くれぐれも自己責任でお願いします。修理して半年くらい使っていますが不具合は再発していません。

再発しないためのポイントは、油や汚れがひどい食器や鍋は、サッと洗ってから食洗機に入れるようにしましょう。また、最低でも月に一回はクリーナーで掃除するといいみたいです!

 

ブログがいいなと思ったら”読者登録”お願いします!